クリスタを無料で使う方法【株主優待】

イラストお役立ち情報

あ!!!!!!!!

やったーーーーーーーーーー

!!!!!!!!!!!

株主優待が

今年も来たぞーーーー!!!!!

クリスタの株主優待って何?

デジタルお絵描きの必需ペイントツール「クリップスタジオペイント」。通称クリスタ。

クリスタは通常であれば有料サブスクに加入して使うことが出来ます。

しかし実はクリスタのサービスを提供している会社・セルシスの株主優待でクリスタのアクティベーションコードを貰うことが出来ます。

↓詳しくは公式サイトへ

株主還元・株主優待 | CELSYS
株主還元・株主優待当社は、株主の皆様への利益還元について、経営の重要な課題の一つと認識しております。配当や株主優待を通じて、株主の皆

年に2回、それぞれ半年分貰えます。

つまりクリスタの株主優待を受け取ればクリスタのサブスク代は実質タダ!!!

株主優待を貰うにはいくらくらいかかるの?

2025年4月現在、セルシスで株主優待を貰うためには200株保有する必要があります。

仮にクリスタの株価が1株1300円の場合、26万円分の株を保有すれば株主優待が貰える計算になります。

これがお得と感じるかどうかは人によると思います。

クリスタは普通に使うと年額8300円なので、これからクリスタを始める人はひとまず年額の方がさすがにお手軽かも。

自分はとにかくクリスタという生活必需品をサブスクで支払い続けることが嫌だったので、この制度を知った瞬間にすぐ株を買いました。

(自分が買った頃はセルシスの株が1株700円ほどで買えたので比較的株価が安い時期だったかもしれません。

近年は1300円前後をよく見かける気がします。あくまで体感の話です。)

株主優待目当てで株を買う際の注意点

セルシスに限った話ではありませんが、会社がつぶれなくも株主優待は突如無くなる可能性があります。

例えば先ほど『セルシスで株主優待を貰うためには200株保有する必要がある』と言いましたが、実は去年までは100株保有するだけで株主優待を貰うことが出来ました。

ところが昨年に条件が変更され、必要株数が100株→200株になりました。

つまり100株のみ持っていた人は株主優待を受けるために追加でもう100株買い足す必要がありました。

このように、株主優待が今の条件・特典のままいつまでも続くとは限らないことには注意が必要です。

おわりに

『一生お絵描きをしていたい!!!でもサブスク代を一生払い続けるのは嫌だ!!!』と思い悩んでいる方は、株主優待制度を利用するという手段についても考えてみてもいいかもしれません。

自分に合ったやり方で よきお絵描きライフを!

(おわり)

【※注意※】

当記事はただの日記であり、株の購入を推奨する意図は全くありません。

また筆者は株の知識が皆無でちゃらんぽらんなド素人なので、間違っている部分があれば怒らず優しく教えてください。

コメント

  1. Finance より:

    クリスタのサブスクリプションに関して、特に株数条件の変更について興味深く読みました。年2回の特典は魅力的ですが、必要株数が倍になったことで利用ハードルが上がったと感じます。株の初心者として、このような条件変更がユーザーにどのような影響を与えるのか気になります。最後に、株の購入を推奨する意図がないとの注意書きが安心感を与えてくれました。条件変更の背景について、もう少し詳しく知りたいと思いました。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました